猟銃の所持許可有効期間は3年、更新を忘れずに!

この記事では次のことが学べます。

・更新申請は満了日の2ヶ月前~
・更新申請に必要となる書類

更新申請は満了日の2ヶ月前~

銃の所持許可有効期間は約3年間です。
所持許可を初めて受けた日、又は所持許可を更新した後の3回目の誕生日が有効期間の満了日となります。

※ 満了日は、所持許可証の有効期間欄に記載された年の誕生日となります。

■ 更新申請期間の特例
やむを得ない事情(病気、災害等)で更新申請期間内に申請できなかった場合、その理由を明らかにした書類を添えて、満了日の前日までに更新申請を行うことができます。

猟銃等所持許可更新申請の種別

更新申請は、
・新たな許可証の交付を伴う更新の申請
・現在所持している有効な許可証に併記する更新の申請
があります。

以前の銃砲所持許可証は、許可された銃ごとに許可証が別冊となっていました。
それがいつ頃だったか覚えていませんが、一冊に集約されるようになったんですね。

ということで、上記、「新たな許可証の交付を伴う更新の申請」と「現在所持している有効な許可証に併記する更新の申請」のいずれかになった訳です。

ちょっと分かりずらいですが、下記「更新申請種別」の説明です。

更新申請は、現在所持している有効な許可証の交付年月日(許可証2ページ目に記載)と更新を受けようとする猟銃等又はクロスボウにより、
新たな許可証の交付を伴う更新申請(交付年月日から数えて3回目の誕生日を経過した後、最初に更新となる猟銃等又はクロスボウにかかる更新申請で、更新時には現に有する許可証と引換えに新たな許可証の交付を受けることとなります。)
現在所持している有効な許可証に併記する更新申請(交付年月日から数えて3回目の誕生日を経過する以前に更新となる猟銃等又はクロスボウにかかる更新申請で、更新時には現に有する許可証に併記を受けることとなります。)
の2種類に区分されます。

引用:警視庁ホームページ
(令和4年よりクロスボウも所持許可の対象となっています。)

更新申請に必要な書類

1.新たな許可証の交付を伴う更新の申請書類
・申請人の写真(2枚)無帽、正面、肩から上、カラー、縦3cm×横2.4cm、6か月以内に撮影、裏面に氏名及び撮影年月日が記載されているもの
・本籍地の市区町村長発行の身分証明書(※1)
・経歴書
・診断書(※2)
・同居親族書
・使用実績報告書
・更新にかかる猟銃・空気銃所持許可証又はクロスボウ所持許可証
・講習修了証明書(更新にかかる種別の講習のもの)
・技能講習修了証明書(空気銃・クロスボウは除く)(免除者は、免除関係証明書等を提示)(※3)

■ 該当する方のみ提出又は提示が必要な書類
・狩猟免状及び狩猟者登録証(狩猟用途のみ・クロスボウを除く)
・鳥獣捕獲許可証又は従事者証(有害鳥獣駆除のみ)
・やむを得ない事情により更新の申請期間内に申請ができなかった場合は、その事情を証明する書類
・ライフル射撃競技者適格者証明書(標的射撃用途のライフル銃のみ。注記3の技能講習免除の推薦書を提出した方は必要ありません。)

2.現在所持している有効な許可証に併記する更新の申請書類
診断書(※2)
使用実績報告書
更新にかかる猟銃・空気銃所持許可証又はクロスボウ所持許可証
講習修了証明書(更新にかかる種別の講習のもの)
技能講習修了証明書(空気銃・クロスボウは除く)(免除者は、免除関係証明書等を提示)(※3)

■ 該当する方のみ提出又は提示が必要な書類
・狩猟免状及び狩猟者登録証(狩猟用途のみ・クロスボウを除く)
・鳥獣捕獲許可証又は従事者証(有害鳥獣駆除のみ)
・やむを得ない事情により更新の申請期間内に申請ができなかった場合は、その事情を証明する書類
・ライフル射撃競技者適格者証明書(標的射撃用途のライフル銃のみ。※3の技能講習免除の推薦書を提出した方は必要ありません。)

■ 条件により省略することができる書類(※4)
・本籍地の市区町村長発行の身分証明書(※1)
・経歴書
・同居親族書


※1
身分証明書の有効期間は申請日において発行から3か月以内のもの

※2
「診断書」の要件

・精神保健指定医
・精神科、心療内科、神経内科等を標榜し、2年以上精神障害の診断又は治療に従事した経験を有する医師
・過去に申請者の心身の状況について診断したことがある医師(かかりつけの医師)(歯科医師を除く。)
以上、いずれかが作成した診断書で、申請日において受診日から3か月以内のもの。

過去に申請者の心身の状況について診断したことがある医師の診断書を提出した場合には、過去の受診記録が証明できる書類等(初診日が記載された診察券、過去の領収書等)を提示。

※3
技能講習免除の適用を受ける場合は、次の書類が必要となります。
・ライフル銃を「標的射撃」用途で所持している方 ; 都道府県体育協会からの推薦書
・「射撃指導員」の方 ; 更新する銃種にかかる射撃指導員指定書又は指定射撃指導員証
・「特定鳥獣被害実施隊員又は特定従事者」の方 ; 指名書(任命書)又は従事者証、対象鳥獣捕獲等参加証明書、誓約書

※4
詳細は申請時に警察署生活安全課、担当者に要確認。

所持許可更新申請に必要な書類、書式等

書類は所轄の警察署(生活安全課)に行けばもらえます。
または都道府県警のホームページからダウンロードできると思います。

但し、下記書類は事前に準備しておく必要があります。
・講習修了証明書
・技能講習修了証明書

コロナウイルス渦の昨今、猟銃等講習会においては人数制限しているところが多いようです。
受講機会を逸してしまうと更新できません!

余裕を持って受講しておいた方がいいですよ。

error: Content is protected !!