15 May 2023
※プロモーション広告を利用しています。
この記事では、大物猟ハンターに必要なナイフの種類と特徴について解説します。
ナイフは、獲物に止めを刺したり、解体したり、山の中での生活やサバイバルにも役立つ重要な装備です。
しかし、どんなナイフが必要なのでしょうか?
ここでは、6種類のナイフを紹介し、それぞれの用途や形状を説明します。
また、初心者が最低限準備しておくべきナイフもお伝えします。
大物猟ハンターに必需品のナイフとは?初心者が知っておきたい6種類のナイフ
大物猟ハンターとして活躍するためには、銃や弾薬だけでなく、ナイフも重要な装備です。
大物猟ハンターに必需品のナイフとして、6種類のナイフを紹介します。
1. 狩猟刀(ハンティングナイフ)
狩猟刀は、獲物に止めを刺すためのナイフです。
切っ先が細く鋭い刃で、獲物の心臓や動脈に刺し込みやすくなっています。
また、手から滑り落ちないように、ツバやグルーブが付いています。
狩猟刀は、犬が獲物を噛み止めて銃で撃てない場合や、罠にかかった獲物に対して使用します。
大物猟では、刃渡りが12cm以上のものを使っている人が多いですよね。
2. ナタ(鉈)
ナタは、重心が先端にあるため、振り下ろすと強い衝撃が出ます。
また、グリップの先端が膨らんでいるため、手からすっぽ抜けないようになっています。
主な用途としては、邪魔になる枝や笹を伐採したりして道を確保したり、獲物を担いで引き出したりするときに天秤棒代わりになる棒を作ったりするこもできます。
3. スキナーナイフ
スキナーナイフは、皮を剥ぐためのナイフです。
普通のナイフとは違って、あえて切れ味を落としてるんですね。
これは、皮を傷つけないようにするためです。
また、刃先が丸くなっているため、皮下組織を切り取りやすくなっているのが特徴です。
イノシシでも鹿でも、解体するときは先ず皮ハギから始めますからね。
4. ケーパーナイフ
ケーパーナイフは、骨から肉を外すためのナイフです。
小型で細い刃で、関節や軟骨に刺し込みやすくなっています。
また、曲がった形状であることが多く、肉と骨の隙間に沿って切り込みやすくなっています。
大物猟では、刃渡りが10㎝未満のものが多く使われているようです。
5. ブッチャーナイフ
ブッチャーナイフは、肉を部位ごとに分けるためのナイフです。
長くて直線的な刃で、一回のストロークで長く切れます。
また、厚みがあるため、太い筋や脂肪を削ぎ取ることもできます。
6. フォールディングナイフ
フォールディングナイフは、折りたたみ式の携帯用ナイフです。
小型で軽量なため、ポケットやベルトに付けて持ち運びやすいです。
また、ロック機構が付いているため、安全に使用できます。
フォールディングナイフは、大物猟に関係なくちょっとした用途に使用するのに便利です。
例えば、ロープやヒモを切ったり、果物の皮むきにも使えます。
まとめ
大物猟ハンターに必需品のナイフとして紹介した6種類のナイフ、
・狩猟刀
・ナタ
・スキナーナイフ
・ケーパーナイフ
・ブッチャーナイフ
・フォールディングナイフ
1人で最初から全部揃えるの必要はないですよね。
大物猟はだいたいグループでやりますから、猟の先輩方が必要なナイフは持っています。
さりとて、まったく持っていないと獲物の解体のお手伝いもできませんからね!
徐々に揃えていきましょう。