28 Aug 2021

この記事では神奈川県における
・猟銃技能講習の日程
について掲載しています。
技能講習は猟銃の許可更新の際、または新たに猟銃の所持許可を申請するときに受講しなけばなりません。
受講が免除される人(※)を除き「狩猟、有害鳥獣駆除又は標的射撃の用途に供するため現に猟銃を所持している者」、で所持許可の更新の際、受講が義務付けられています。
※ 技能講習が免除される人
① 鳥獣被害対策実施隊員として猟銃を使用して対象鳥獣の捕獲等に従事している者であって、内閣府令・農林水産省令・環境省令で定めるもの
② 鳥獣被害対策実施隊員以外の被害防止計画に基づき猟銃を使用して対象鳥獣の捕獲等に従事している者であって、内閣府令・農林水産省令・環境省令で定めるもの
令和3年度 神奈川県、猟銃技能講習の日程(場所別)
<令和4年5・6月、場所別・銃種別>
下表の日程は「神奈川県警のホームページ」より転載しています。
銃種;散弾銃
実施日 | 開始時間 | 場所 |
令和4年 5月14日 5月26日 |
午前(15人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
神奈川県立伊勢原射撃場 |
午後(15人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
令和4年 5月6日 5月13日 5月20日 5月27日 |
午前(12人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
株式会社神奈川大井射撃場 |
午後(12人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
令和4年 6月11日 6月23日 |
午前(15人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
神奈川県立伊勢原射撃場 |
受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
令和4年 6月3日 6月10日 6月17日 6月24日 |
午前(12人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
株式会社神奈川大井射撃場 |
午後(12人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
銃種;ライフル銃又はライフル銃及び散弾銃以外の猟銃
実施日 | 開始時間 | 場所 |
令和4年 5月6日 5月14日 5月26日 |
午前(3人) 受付 9時30分 講習 10時00分 |
ぐんまジャイアント総合クレー・ライフル射撃場 |
午後(3人) 受付 13時30分 講習 14時00分 |
||
令和4年 5月17日 |
午前(10人) 受付 7時30分 講習 8時00分 |
西富士ライフル射撃場 |
午後(10人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
令和4年 5月12日 |
午前(10人) 受付 7時50分 講習 8時00分 |
富士国際岩本山ライフル射撃場 |
午後(10人) 受付 12時50分 講習 13時00分 |
||
5月14日 5月26日 |
午前(5人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
神奈川県立伊勢原射撃場 |
午後(5人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
5月20日 | 午前(6人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
富士五湖ライフル及びクレー射撃倶楽部 |
午後(6人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
6月2日 6月11日 6月17日 |
午前(3人) 受付 9時30分 講習 10時00分 |
ぐんまジャイアント 総合クレー・ライフル射撃場 |
午後(3人) 受付 13時30分 講習 14時00分 |
||
6月14日 | 午前(10人) 受付 7時30分 講習 8時00分 |
西富士ライフル射撃場 |
午後(10人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
6月9日 | 午前(10人) 受付 7時50分 講習 8時00分 |
富士国際岩本山ライフル射撃場 |
午後(10人) 受付 12時50分 講習 13時00分 |
||
6月11日 6月23日 |
午前(5人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
神奈川県立伊勢原射撃場 |
午後(5人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
||
6月24日 | 午前(6人) 受付 8時30分 講習 9時00分 |
富士五湖ライフル及びクレー射撃倶楽部 |
午後(6人) 受付 12時30分 講習 13時00分 |
※ 上記日程は神奈川県警ホームページより転載しています。(令和4年5月13日現在)
日程は変更される場合もあります。受講申し込みの際、所轄の警察署に確認してください。
技能講習の概要(散弾銃)
1.操作講習
点検・分解・結合 等
2.射撃講習
トラップまたはスキート
まとめ
技能講習は、平成20年に施行された銃刀法の一部改正によって、「猟銃の操作及び射撃の技能に関する講習」として、
・猟銃の許可更新の際
・新たに同種の猟銃の所持許可を申請するとき
受講が義務付けされました。
こちらの記事↓ もう少し詳しく解説しています。