狩猟免許試験対策|鳥獣判別の押さえどころ!(第二種銃猟編)

この記事では、狩猟免許試験「第二種銃猟免許」に出題が想定される、

狩猟鳥獣の判別

につて学べます。

狩猟免許試験における難関の一つ!鳥獣判別。

日本国内で狩猟によって捕獲できる鳥獣の種類、いわゆる狩猟鳥獣は全部で48種。
それ以外の鳥獣はすべて狩猟対象外です。

そこで、第二種銃猟免許で出題されるのはおおむね、

・狩猟鳥獣9種
・狩猟鳥獣と誤認され易い鳥獣12種
しかも、第二種銃猟ですから獣類で出題されるのはリスイタチのみ。

第二種銃猟免許で出題が想定される狩猟鳥獣

以下は狩猟鳥獣なので、捕獲可否名前(種類)を解答する。

たとえば、マル(○)コジュケイ


コジユケイ


ヤマシギ

タシギと間違えない様に!
狩猟読本に掲載されているタシギの画像は、田んぼで餌をついばんでいる。


キジバト

首のシマ模様が特徴。


ニュウナイスズメ

二羽の画像がニュウナイスズメ
(あくまでも狩猟読本の画像がそのまま出題される前提で)


スズメ


ヒヨドリ

ナンテンの実をくわえているのがヒヨドリ


ムクドリ

ムクドリはいつも群れで行動している。


タイワンリス

ニホンリスと間違えないように!
ニホンリスは耳が尖っている。


シマリス


わな猟免許で出題が想定される狩猟鳥獣と誤認され易い鳥獣

ここから下は全て捕獲NG!

名前(種類)を解答する必要はなし!
バツ(×)とかダメと解答。(試験官の指示に従って)


バン

オオバン(禁鳥)と間違えないように!
オオバンは鼻の部分が白い。


アオパト

キジバトと間違い易いので要注意。
全体が薄緑色している。


ドバト

街中でよく見かけるヤツ。
コレはダメ!


モズ

はやにえ”がそばにあればモズ。これはダメ!


ホオジロ


カシラダカ


カワラヒワ


カケス


オナガ


ツグミ


ニホンリス


イタチ(メス)

オスイタチ(狩猟鳥獣)との違いは大きさ
メスイタチと明示されていればダメ。

「メス」と明示されていなければ、大きさで判断する。
実物大で頭胴長が15㎝~20㎝程度であればメス
同じく、30㎝~40㎝であればオス
イタチ雌雄同色なので大きさで判断する。

以上、画像出典「狩猟読本」


まとめ

第二種銃猟免許で出題される鳥獣判別の種類は、第一種銃猟と比べると全然少ないから、覚えるのもそれほど大変ではないですよね。

でも、出題される鳥獣の画像、本物(現物)と違って若干判りずらいものもあります。
狩猟読本に掲載されて画像、しっかり見て覚えておけば大丈夫です。

<第二種狩猟免許以外の鳥獣判別は次の記事を参考にしてください。>